循環器
循環器疾患について
 
		  心臓のリズムや冠動脈(心臓を養う血管)、心臓弁(心臓にある4つの弁)の病気や大動脈の病気など放置すると生命に関わる病気です。
高血圧や糖尿病などの生活習慣病が大きく関与してます。
不整脈
| 症状 | 脈が速い、遅い、不規則に打つ | 
|---|---|
| 治療 | 内服治療を行い、場合によりカテーテルアブレーション(心臓内の異常な電気の発生源などをカテーテルで焼いて不整脈を出なくさせる治療法)が行われます。 | 
虚血性心疾患
| 症状 | 胸痛、胸部絞扼感 | 
|---|---|
| 治療 | 心臓CT検査、カテーテル検査などで治療し、内服治療を行います。 | 
心不全
| 症状 | むくみ、体重増加、動悸、息切れ、呼吸困難 | 
|---|---|
| 治療 | 超音波検査を行い、手術適応の有無を確認します。手術適応で無ければ、内服治療を行います。 | 
大動脈疾患(胸部、腹部大動脈瘤、解離性大動脈瘤など)
| 症状 | 初期は症状はないが、進行すると胸痛、腹痛、健康診断などで指摘されることが多いです。破裂するとショック状態になり、緊急手術が必要となります。 | 
|---|
高血圧
| 症状 | 決まった症状は無く、血圧がいつも高い傾向にあります。 | 
|---|---|
| 症状 | 生活指導(食事、禁煙、運動など)、内服治療を行います。 | 



